Denshi ashiato since2016
電子足跡:旧東海道 歩き旅トップページ
日本橋から京三条大橋へ

旧東海道とは
旧東海道歩き旅のトップページです。江戸日本橋と京三条大橋まで太平洋沿岸に続く街道です。その間、53次の宿場が置かれ126里6町、およそ500㎞の行程です。
旧東海道は多くの方達が歩き、書籍やインターネット情報も多くあります。
歩き旅、とりわけ旧街道を歩いて、それをホームページにしている者としては歩かないわけにはいかない街道です。これまで他の五街道は歩き終わったのでいよいよ旧東海道を歩く事にしました。
改めて説明するまでもありませんが、関ヶ原の合戦に勝利した徳川家康により、慶長6年(1601年)江戸~京都~大阪の 公務での人の移動、情報伝達、物流を効率良く担う為に伝馬制度が整備され始めました。
それまでは奈良時代から続く駅屋(うまや)がありましたが、戦国時代になると統一された街道施設は無くなり地域ごとに異なった管理になっていました。
大阪冬の陣は慶長19年(1614年)、大阪夏の陣は慶長20年(1615年)ですので、徳川幕府がその政権を盤石にする前に整備を開始した事になります。
東海道は安藤(歌川)広重の東海道五十三次の浮世絵が有名なので、東海道は江戸から京都まで五十三次の宿場があったと思われていますが、上記に ”慶長6年(1601年)江戸~京都~大阪の間の人の移動、物流、情報伝達・・・・” と書きました。
豊臣家を滅ぼし大阪を掌握したのち、2代将軍秀忠は京都から大阪への街道整備に取り掛かりました。京都から大阪の間に伏見-淀-枚方-守口 の4宿を置いて53+4で五十七次の宿場とそれを繋ぐ道を江戸時代の人達は ”東海道” と認識していたようです。
(注:旧東海道は日本橋から大阪まで57次の記述は 【東海道57次 志田威 (株)ウェッジ】 を参考にさせて頂きました。)
今回は日本橋から京都まで歩いて、京都から大阪までは別の機会に歩こうと思います。
旧東海道全行程ルート地図

本地図はフリーソフト "カシミール3DによりGPSデータを国土地理院地形図に描画してそのイメージデータを加工したものです。

広告
広告


Get your own profile pics and illustrations.
Hiroki Yagi のホームページからお願いします。
受賞歴
2023年 第18回 東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS) BronzeRrize受賞
2023年 Arte Laguna Prize 17th Edition (in Venice,Italy) Finalist
旧東海道歩き旅の概要
このリストはこれまでに公開した区間のページの概要と各ページのリンクを掲載しています。リンクをクリックすると各ページが開きます。都道 府県 |
リンク ページ |
駅 バス停 |
通過する宿場等 | GPS 移動距離 |
歩いた日 |
東京/神奈川 |
日本橋 から川崎宿 |
JR東京駅-JR川崎駅 | 日本橋、銀座、泉岳寺、品川宿、六郷渡し(多摩川)、川崎宿 | 21.6km | 2022/05/24 |
神奈川 | 川崎宿から戸塚宿 | 川崎駅-戸塚駅 | 川崎宿、生麦、神奈川宿、保土ヶ谷宿、権太坂、武蔵/相模国境、品濃一里塚、戸塚宿 | 25.4km | 2022/05/25 |
神奈川 | 戸塚宿 から平塚宿 |
戸塚駅-平塚駅 | 戸塚宿、遊行寺、藤沢宿、相模川、平塚宿 | 21.9km | 2022/05/28 |
神奈川 | 平塚宿 から小田原宿 |
平塚駅-小田原駅 | 平塚宿、大磯宿、島崎藤村邸、大磯の松並木、新田義貞首塚、小田原宿、ういろう店舗 | 23.3km | 2022/05/29 |
神奈川 | 小田原宿から箱根宿 | 箱根登山バス箱根板橋-箱根町港 | 畑宿(間宿)、箱根湯本、畑宿(間宿)、石畳、羊腸の小径、甘酒茶屋、杉並木、箱根関所、箱根宿、箱根駅伝往路ゴール | 16.3km | 2022/05/31 |
神奈川/静岡 | 箱根宿 から三島宿 |
東海バス:箱根町港バス停 伊豆箱根鉄道:三島広小路駅 |
箱根宿、箱根駅伝復路スタート地点、箱根峠、山中城跡、三島大社、三島宿 | 16.6km | 2022/06/01 |
静岡 | 三島宿から由比宿 | 伊豆箱根鉄道:三島広小路駅-JR吉原駅 | 三島宿、沼津宿、千本松原、原宿、田子の浦 | 22.9㎞ | 2022/06/02 |
JR吉原駅-JR由比駅 | 吉原宿、富士川の戦い、蒲原宿、由比宿 | 20.6㎞ | 2022/06/04 | ||
静岡 | 由比宿から府中宿(駿府城下)へ | JR由比駅-静岡駅 | 由比宿,倉沢宿(間宿),薩埵峠,興津宿,江尻宿,薙,府中宿 | 25.2㎞ | 2022/06/05 |
静岡 | 府中宿から六合駅へ | JR静岡駅-六合駅 | 府中宿(駿府城下),安倍川,丸子宿,宇津ノ谷峠,岡部宿,藤枝宿 | 29.0㎞ | 2022/11/16 |
静岡 | 六合駅から掛川宿へ | JR六合駅-掛川駅 | 島田宿,大井川,金谷宿,金谷坂の石畳,菊川坂の石畳,菊川宿,久延寺,夜泣石,小夜の中山,日坂宿,掛川宿 | 23.1㎞ | 2022/11/17 |
静岡 | 掛川宿から天竜川へ | JR掛川駅-天竜川駅 | 掛川宿、原川の松並木、久努の松並木、袋井宿、見附宿、三ヶ野坂の七つ道、見附宿、鳥人・浮田幸吉の墓、天竜川、中の町(東海道中間地点) | 28.7㎞ | 2022/11/19 |
静岡 | 天竜川から新居関所手前へ | JR天竜川駅-新居町駅 | 浜松宿、東海道松並木、舞坂宿、舞坂宿脇本陣、北雁木(船着場)、浜名湖、弁天島 | 21.9㎞ | 2022/11/20 |
静岡 /愛知 |
新居関所から吉田宿へ | JR新居町駅-豊橋駅 | 新居関所、新居宿、潮見坂、白須賀宿、立岩、二川宿、吉田宿 | 22.8㎞ | 2022/11/21 |
愛知 | 吉田宿から藤川宿へ | 名鉄豊橋駅-名鉄藤川駅 | 吉田宿、姫街道追分、御油宿、御油の松並木、赤坂宿、大橋屋(旧旅籠鯉屋)、本宿(間の宿)、藤川宿 | 24.4km | 2022/11/22 |
この先の区間はまだ公開していません。 今後、作成・公開します。 |
参考資料等
新版 ちゃんと歩ける東海道五十三次
東 江戸日本橋~見附宿 +姫街道 初版第2刷
著者:五街道ウォーク 八木牧夫 (株)山と渓谷社
地図上にルートが表示され |
新版 ちゃんと歩ける東海道五十三次
西 袋井宿~京三条大橋 初版第3刷
著者:五街道ウォーク 八木牧夫 (株)山と渓谷社
地図上にルートが表示され |
東海道57次 第2刷
著者:志田 威 (株)ウェッジ
新修 五街道細見
著者:岸井良衛 青蛙房
END
初版作成:2022年07月18日
広告
Column
広告