Denshi ashiato   since2016

Contact
admin


電子足跡:北海道縦断歩き旅
 函館から長万部へ 
  駒ケ岳はなんて美しい!


プロローグ

函館から長万部への道は、まず松前半島と亀田半島に挟まれた函館平野を進むと、やがて大沼国定公園に至ります。大沼越しに見える駒ケ岳を見たら、駒ケ岳の西側を回り込むように進み駒ケ岳の西側を180度見ることができます。
森町に到着すると、一転して、そこには内浦湾(噴火湾)が広がり開放的な海の風景になります。
森町から内浦湾(噴火湾)に沿って進み渡島半島の山並みと海、そして前方には海越しに羊蹄山、振り返ると駒ケ岳を望むことができます。いきなり北海道のハイライトの様な風景を堪能できます。


Amazonでショッピング 楽天市場でショッピング 楽天トラベルで予約
お買い物
   



↑地理院地図(電子国土Web)に詳細ルート地図とポイントの写真が開きます。
GPSログをGoogleEarthでツアーする方法

この地図は収集したGPSログをカシミール3Dにより国土地理院地形図に表示した画像を加工したものです。

Shopping

タラバ蟹 1kg ☆身もパンパンで食べごたえ抜群です! 【北海道 小樽 函館 オホーツク 海鮮 カニ 毛ガニ タラバ 大】


Amazonで購入

旅の始まり 津軽海峡

旅の始まりは青森市 津軽海峡フェリーターミナルからです。
歩き終わった奥州街道の風景を今度は船の上から見ながら陸奥湾を進んで行きます。

写真左:朝日が登る陸奥湾(夏泊半島 浅虫温泉方面)
写真中:津軽半島(蟹田 平館 高野崎方面)
写真右:霞んでいますが 三厩 竜飛岬方面  見知らぬ人が指をさした、竜飛岬です。


話は変わりますが
函館には学生時代、たまたまアパートの隣の部屋に引っ越してきて以来、交友が続いている友人が住んでいます。そのアパートは新宿駅から歩いても行ける渋谷区のアパートでした。と言うと高級アパートと思うかもしれませんが、実はアパートと言っても 木造、風呂なし、共同トイレの4畳半の部屋で窓を開けると隣の家の壁が迫り、一階には大家さん夫婦が住んでいる間貸しと言った方が良いアパートでした。
若い世代の方達は渋谷区で新宿駅周辺にそんなアパートがあった事が信じられないかもしれません。
なんか戦前の東京の様な感じですが、一応お断りしておきますが私は戦後生まれです。
函館で新鮮な海鮮を食べながら夜遅くまで旧交を温めたのは勿論の事です。
この年齢になると、「物」への執着は希薄になりますが、家族や古い友人がこの上もなく大切になります。

函館市内


歩き始める前日、旧友の案内で函館山周辺と函館山山頂の観光をしました。夕方函館駅で待ち合わせ。市内は市電が走っているので当然市電に乗って函館山に行くと思っていたら、なんと友人は歩いて金森赤レンガ倉庫や山麓の外人墓地や教会、旧函館区公会堂、北島三郎&GLAYの母校などを案内してくれました。異国情緒溢れる函館の観光スポットを歩いて回れるというのは新鮮な驚きでした。
という事で最初の写真は ベタですが 函館の夜景 です。

函館朝市
駅のすぐそばに函館朝市で有名な海産物を扱うお店が集まったエリアがあります。朝早いにも関わらず多くの人で賑わっていました。朝市なので当たり前か!


函館の友人が東京に出てきて直ぐの頃の話ですが、
友人が言うには『母親が朝市でイカを買ってきて、朝食にイカの刺身を食べていた。』『東京のイカの刺身は白くて歯ごたえが無い。函館のイカは身が透き通っていてプリプリしている。全然違う。』と話していました。その時はそんなに違うものなのかなと思いましたが。そのイカを函館で食べてみました。イカの種類も異なると思いますが、確かに全く違います。あまりの美味しさにお代わりしてしまいました。
まだ若かった頃、あの時四畳半のアパートの部屋で聞いた話をこの歳になって思い出しながら、若い頃のほろ苦い薬味とワサビ醤油を合わせて食べました。

shopping

イカ いか 刺身 冷凍 函館産 船凍イカ 5杯 冷凍イカ 送料無料 スルメイカ 真イカ 塩辛 生 刺身用 イカ刺し 海鮮丼 魚介類 シーフード BBQ バーベキュー


amazonで購入



旅のスタート地点は函館駅です。


土方歳三最期の地
言うまでもありませんが函館は戊辰戦争終結の地です。函館では土方歳三最期の地と五稜郭は必ず訪れようと思っていました。

その場所は函館駅から直線距離で500~700m程の市街地の公園の中にありました。今でも多くの花束が手向けられ土方歳三の人気が偲ばれます。
現在の東京都日野市で生まれ、京都、甲府、会津、仙台、そして函館と転戦して享年35歳でこの地で散りました。

写真左:土方歳三最期の地 碑
写真右:五稜郭タワー内の土方歳三像


五稜郭
特徴的な星形の形状は五稜郭タワーに登らないと見ることができません。
それでもこの城跡を幕末の歴史を思い浮かべながら歩くと150年程前、ここで歴史が動いたのだと感じます。


赤松街道


国道5号線に沿って函館市桔梗町から七飯町字峠下まで14kmも赤松の並木道が続いています。
明治期に札幌本道(国道5号線)として開削された道に、明治9年(1876年)明治天皇が行幸したとき、それまで五稜郭にあった松を移植したのが始まりです。平成2年に愛称募集で 赤松街道 と名付けられました。

これまで旧街道沿いの松並木、例えば旧東海道大磯付近や奥州街道の青森県平舘付近の松並木を通りましたがそれらと比べてもはるかに長く続く松並木です。
松に限らず街路樹の道を歩くのは心地良いです。



大沼国定公園

この風景を見たとき、世の中にこんなに美しい風景があるのだろうかと思いました。
大沼越しに見える駒ケ岳は、凛とした貴婦人の横顔を見ているような気品を感じる美しさです。

一転して、駒ケ岳の西側から見る駒ケ岳の山容は、おおらかな全てを包み込む慈母の様な優しさを感じます。





写真左:函館線駒ケ岳駅付近
写真右:森町市街手前 白川付近


森町から八雲へ

森町の市街に来ると山間の道から一転して海にでます。内浦湾(噴火湾)です。
昨日と打って変わりこの日は雨模様。振り返ると内浦湾の向こうに駒ケ岳が見えます。昨日の色鮮やかな風景と異なりしっとりとした風景です。



榎本軍鷲ノ木上陸地
説明版を要約すると
明治元年10月20日(1868/12/3) 江戸から蝦夷地を目指した榎本武揚率いる幕府軍の開陽丸はじめ8艦の艦隊が仙台で合流した土方歳三をはじめ2000名以上の兵士と共に上陸した地です。

翌21日 32名の先発隊が大沼を越えた峠下村(現在の七飯町)で待ち構えていた新政府軍と激戦になり函館戦争に突入しました。

明治2年5月の函館戦争終結まで鷲ノ木村は幕府軍の後方陣地になったとの事です。

落部漁港付近
雨の為寒々しい風景です。悪天候の為か、多くの船が係留されていました。
歩く事は多少の悪天候でも歩けますが、船はそうはいかないのでしょう。帆船だった頃であればなおの事天候の回復や風待ちをする事が多かったのだと思います。



蝦夷地・和人地 境跡
函館本線 山越駅の手前の境川が江戸時代のアイヌ民族と和人の居住地の境でした。説明板によると享和元年(1801年)に周囲の集落が村に定められた時に境界も決められたとの事です。
こんな小さな小川が境界線だった事に驚きます。何故、アイヌ民族と和人は共存する事が出来なかったのだろうかと思います。境界は川幅で決まるのではなく人の心の中にあると感じます。



八雲から長万部へ


昨日の雨も上がり快晴です。国道5号線から外れて4km程、より海岸線に近い道を歩きました。
海は東側200mほどのところです。海岸と言うべきか草原と言うべきか広い平地に直線状に道が続いています。



穏やかな内浦湾(噴火湾)越しに駒ケ岳と羊蹄山を見ることができます。
雄大で開放的な風景です。この海岸沿いの道を歩いているとき、一度も人を見かける事はありませんでした。

内浦湾(噴火湾)の風景


写真左:黒岩奇岩越しに見える駒ケ岳
写真右:黒岩奇岩付近から見える羊蹄山


長万部駅駐車場にいたキツネ
はじめは犬が歩いていると思いました。尻尾を見てキツネと気づきました。
北海道に来て最初の遭遇です。人間の生活圏に普通にキツネがいるのには驚きましたが、これ以後何度も遭遇したので、北海道はそれが当たり前の環境なのだと認識しました。

注意:
インスタグラムでフォローさせて頂いているLA在住の北海道民の方から教わったのですが、狐はエキノコックスが寄生しており人に感染する場合があるとの事です。狐や糞などに触れない様にしてください。
北海道道民は子供の頃から耳にたこができるくらい教わるそうです。

エピローグ


函館から大沼まで歩いた初日、歩き終わって 日帰り温泉 駒ケ峯温泉 ”ちゃっぷ林館” で入浴しました。少し笑える名前の温泉です。
駒ケ岳のすそ野の深い森の中にあるロケーションもさることながら、
なんと言っても、駒ケ岳のピークを見ながら、露天風呂につかれるのは最高の贅沢でした。


END

2019/07/18 作成

Column


広告

広告