Contact
admin


電子足跡:北陸街道(北国街道)歩き旅
 
JR明峰駅から加賀温泉へ


プロローグ

北陸街道を明峰駅から加賀温泉駅まで歩いたページです。
歌舞伎の勧進帳で有名な安宅の関にほど近い小松宿からかつては遊郭で繁盛していた串茶屋を通り,柴山潟の湖底であったと思われる月津町,動橋町の平坦な道を進み加賀温泉駅に至る道です。

北陸本線の加賀温泉駅の駐車場に車を置いてJRで昨日の終点明峰駅に向かいます。いつも思う事ですが車や電車を使うと1時間にも満たない距離を一日かけて自然を感じ,風景を楽しみ,歴史に思いをはせて歩くのは贅沢な時間だと思います。ちょっと足が痛いのがつらいですが。


Amazonでショッピング 楽天市場でショッピング 楽天トラベルで予約
お買い物
   


ルート
区間 ルート 歩いた日 GPS移動距離
明峰駅-加賀温泉駅 JR明峰駅-小松-串茶屋-月津町-動橋町-加賀温泉駅 2016/09/29 19.6km


GPSログをGoogleEarthで
ツアーする方法
↑地理院地図(電子国土web)に詳細ルート地図とポイントの写真が開きます。



カシミール3D 国土地理院 (カシミール3DによりGPSデータを国土地理院地形図に描画してそのイメージデータを加工したものです。)

小松宿

城下町でもある小松宿の道筋は松任町,京町,竜助町とクランク状に街道筋が曲がる桝形で続いています。ただ,歩いていても城下町と言う感じはあまりしませんが城域はかなり広かったとの事です。

下の写真の地銀の壁面の「こまつ」の歌舞伎風のデザインでお分かりの様に勧進帳で有名な安宅の関跡がそばにあります。安宅公園にある住吉神社のお守りには「難関突破」と書いてあります。サラリーマン時代は安宅住吉神社のお守りをシステム手帳に入れていました。仕事で"難関"にぶつかった時は"突破"出来た様な・・・気がします。

写真左:松任町の街並み
写真中:松任町と京町がクランク状に繋がる街道筋にある和菓子屋さん
写真右:京町にある地銀の壁面


写真左:竜助町の街並み  竜介は亡くなりましたが紳助はどうしているのでしょうか?
写真中:格子戸が有る街並み
写真右:安宅 住吉神社難関突破のお守り


串茶屋の一里塚

県道11号線を進み小松市街を離れると串茶屋町に来ます。
串茶屋町は昔遊郭が置かれて賑わっていたそうですが街道筋には面影はありません。一里塚があった場所の塚は撤去され写真の様な標識があります。

串茶屋の一里塚
東海道から行くにも,中山道から行くにも500㎞超えの道程です。

月津町付近

月津。港に停泊した何艘もの船の上に月が掛かる静かな夜を連想します。綺麗な地名です。
昔は柴山潟が月津まで入り込み良い港になっていたのだと思います。

一里山の一里塚跡
月津小学校前に一里塚跡
串茶屋の一里塚の次の一里塚です。
道の東側に大きな樹木が植えられていますが塚は無く個人のお宅の庭ではないかと思います。住人の方の御好意で一里塚の様にしてくださっているのではと想像します。

写真左:白山神社境内
写真右:興宗寺の伽藍
「金沢城下からJR明峰駅へ」のページに書きましたが松任を越えた辺りから赤瓦の家屋が多くなります。興宗寺の伽藍は赤瓦です。なんと言うかお寺の重苦しさが無く明るい感じがします。

柴山潟周辺の風景 柴山潟の対岸は片山津温泉です
月津から緩い坂を下ると,かつては柴山潟の湖畔だったと思われる平坦な道になります。かつては船が行きかい海上交通の要所だったのかなと想像します。

加賀市

北陸本線の踏切付近で加賀市に入ります。

加賀市高塚町にある道標
・動橋作見ヲ経テ大聖寺ニ至ル
・昭和三年十一月建立

反対の面には
 ・月津今江ヲ経て小松町ニ至ル
 ・御大典記念
と書いてあります。
昭和3年(1928年)の昭和天皇の即位の大典を記念して建てられた道標です。 

高塚と動橋(いぶりはし)の七曲り
元の北陸街道は高塚と動橋の間は主に軍事上の理由で屈曲した道筋になっていました。
(左の写真は説明板に掲載されていたものを撮影して掲載させて頂きました。)

富山県呉羽山の西側にも願海寺の七曲りがありました。

動橋川付近の日本家屋
説明板などは何もなかったのですが赤瓦の立派な家屋です。

富山県高岡の庄川のそばの家屋にも下屋の屋根と2階の窓の間に水をモチーフにしたレリーフ状の瓦がはめ込まれていましたがここにもありました。どちらも水がモチーフなので防火の意味があるのかと思いました。

動橋東交差点 篠生寺前の道標
大正六年に建立され平成20年に再建された道標ですが,側面に気になる文字があります。

 「距 熊坂懸境 参里貮拾四町」

参里貮拾四町は約14.4㎞ですが「熊坂懸境」が気になります。

GPSのログで道標から14.4㎞離れた場所はと言うと山代山中ゴルフ場の手前の橘町辺りです。
GoogleMapで熊坂を検索すると石川県と福井県の県境近くに加賀市熊坂町という町名があって大体同じくらいの場所です。

廃藩置県の頃に現在の熊坂町を中心とする熊坂県があったのかと思いますが,インターネットを調べても熊坂県は検索に引っかかりません。謎です。

観音院加賀寺 加賀大観音
本日のゴール加賀温泉駅が近づいてきました。加賀大観音はゴールのそばにあります。
北陸本線動橋駅付近の北陸街道と交差する高架道路から加賀大観音が見えます。高さは73mあります。バブル期に出来た「ユートピア加賀の里」と言う仏教をテーマにしたテーマパークだそうです。今は一部施設の営業の様です。

今日の私にとっては,一歩あるくと一歩分大きく見えるゴール地点に立つありがたい大観音像です。
まるで修行をして仏に近づいて解脱する心境の様です。なんて事は全くなくて歩き終わったらビールを飲む事で頭がいっぱいな俗物です。


エピローグ

倶利伽羅峠越えは猛暑,昨日今日は雨。衣類が汗臭い気がするので歩き終了後加賀温泉駅のそばのコインランドリーで洗濯をしました。

今日も道の駅「山中温泉ゆけむり健康村ゆ~ゆ~館」で温泉とビールです。


END

2018/12/16 ver5.17.0 ポップアップで起動する地図をGoogleMapから地理院地図(電子国土web)に変更
2016/10/26 作成

 

Column


広告

広告