電子足跡ルート地図:奥州街道歩き旅 有壁宿から平泉を通り前沢宿へ

広告
マーカーリスト

奥州街道 有壁宿から前沢宿へ

プロフィールマップ

コメント


奥州街道ルート地図 有壁宿から平泉を通り前沢宿へ

奥州街道を有壁宿から一関宿-山目宿‐平泉宿を通り前沢宿まで歩いたページです。
この区間は
古代,坂上田村麻呂らによる朝廷軍の侵略に対する阿弖流為(あてるい)と母礼(もれ)を中心とした当時蝦夷と言われた先住民の戦い。
中世,鎌倉幕府による義経主従追討に名を借りた奥州藤原氏の制圧。
近世,街道整備により参勤交代をはじめとする人物金情報の往来。
など歴史のなかの出来事を感じる事ができる区間です。

有壁宿は奥州街道で唯一残っていると言われている有壁本陣の建物があります。
また有壁本陣を越えて直ぐに当時の面影が残る未舗装の旧街道が2.5kmほど整備されて残っています。

一関宿は松尾芭蕉がおくのほそ道の旅で奥州街道を歩いたときに宿泊した最北の宿泊地です。
芭蕉と曽良は一関に二泊して日帰りで平泉を訪れています。

言うまでもありませんが,平泉は奥州藤原氏が栄華を極めた地であると同時に源義経主従の最期の地です。奥州街道沿いにも無量光院跡や弁慶の墓と伝えられている石塔を見る事ができます。

平泉を越えると 衣川 があります。
衣川は延暦八年(789年)に東北支配に乗り出した朝廷の数万人と言われる軍隊と当時蝦夷と言われていた阿弖流為(あてるい)と母礼(もれ)を中心とする先住民の攻防が繰り広げられた軍事境界線でした。

注:GPSの測定誤差,カメラ時刻の狂いなどで写真の位置が実際の位置とずれている場合があります。
注:歩いた道が必ずしも旧街道のルートを正確にトレースしている訳ではありません。
注:ピンク実線=実際に歩いたGPSログ   青実線=推測したルート