Denshi ashiato since2016
電子足跡:豊前街道・三池往還 歩き旅トップページ
福岡県山家追分から 田原坂 を通って熊本県札ノ辻へ
豊前街道・三池往還とは
このページは長崎街道との追分である福岡県朝倉郡の筑前山家宿から豊前街道を通り、途中 福岡県みやま市瀬高町からは三池往還を歩き、熊本市植木町で豊前街道と合流して熊本城下の札ノ辻まで歩いた旅のトップページです。
この様なルートにしたのは 西南戦争の激戦地 田原坂 をどうしても歩いてみたかったからです。
筑紫平野の北端から南に向かい、久留米、みやま市、大牟田市、玉名市、そして田原坂を歩いて、植木、熊本城下へと進みます。
豊前街道とは
筑紫平野の東側を北から南へ向かい、筑紫平野の南端付近からは肥筑山地の中に続いています。筑前山家宿、松崎宿、府中宿、羽犬塚宿、瀬高宿、原町宿、福岡県から熊本県に入り 南関宿、山鹿宿、味取新町宿、熊本札ノ辻へと続いている街道です。
なお、資料や実際に歩いたときに見た説明板には豊前街道と表記されておらず薩摩街道と表記されている場合がありました。
三池往還とは
みやま市瀬高町の豊前街道の瀬高宿に三池往還の追分があり、豊前街道より西側に街道が続いています。途中にはかつて炭鉱の町として有名な三池宿を通り、菊池川沿岸の高瀬宿を通って、西南戦争の激戦地 田原坂 を越えて植木町の味取新町宿で豊前街道と合流します。
注:
インターネット上に三池往還のルート地図が見当たらなかったので三池往還のルートに関しては、
インターネット上の 古地図コレクション(https://kochizu.gsi.go.jp/) に掲載されている 伊能中図 九州北半 に描かれている街道の道筋とその周辺に書き込まれている地名から推測したものです。
豊前街道・三池往還 全行程ルート地図
本地図はフリーソフト "カシミール3DによりGPSデータを国土地理院地形図に描画してそのイメージデータを加工したものです。
Melancomic physical shop open‼ 実店舗開店‼ @渋谷
HIROKI YAGI 現代アート作家による実店舗 ONLINE SHOPはこちら |
数量限定販売‼ *エディション証明書付き この1着が深く長く愛されるように… アート作品がSweat Shirtに。 渋谷区宇田川町21-1 西部渋谷店パーキング館1F CHOOSEBASE SHIBUYA内 map |
advertisement
豊前街道・三池往還歩き旅の概要
このリストはこれまでに公開した区間のページの概要と各ページのリンクを掲載しています。リンクをクリックすると各ページが開きます。都道 府県 |
リンク ページ |
駅 バス停 |
通過する 宿場等 |
GPS 移動距離 |
歩いた日 |
豊前街道 |
|||||
福岡 | 筑前山家宿から御井町へ | 筑豊本線 筑前山家駅‐久大本線 久留米大学前駅 | 山家宿、長崎街道/豊前街道追分、豊前街道/日田街道追分石、乙隈境石、松崎宿、旅籠油屋、平方の郡境石、光行土居、築後川 | 23.7㎞ | 2023/11/07 |
福岡 | 豊前街道を歩いて府中宿(御井)から瀬高宿へ | 久大本線 久留米大学前駅 ‐鹿児島本線 瀬高駅 |
府中宿(御井町)、明王寺、浦山古墳、明治天皇藤田御野立所跡、羽犬塚宿、力士秋津島浪衛門供養塔、行基橋、伊能忠敬測量基点之地、瀬高宿 | 25.4㎞ | 2023/11/08 |
小計 | 49.1㎞ | ||||
三池往還 |
|||||
三池往還は後日公開 | ㎞ | ||||
参考資料等
初版作成:2024年12月20日
END
advertisement
Column
広告