Denshi ashiato since2016
電子足跡:北国街道歩き旅トップページ
新潟湊から信州追分宿へ
プロローグ
北国街道を新潟湊から信州追分宿まで歩いたトップページです。 2020年11月18日 中山道との追分がある追分宿の分去れの道標まで歩き終わりました。北国街道は資料によってコースが異なっていたり、始終の宿場が異なっていたりします。
例えばこのホームページで北陸街道と表記している新潟県高田宿から富山県、石川県、福井県を通り滋賀県の鳥居本宿までの道を ”北国街道” と呼ぶ場合もありますし、始終の宿場も長野県追分宿から新潟県高田宿と書かれているかと思うと、滋賀県鳥居本宿から新潟県村上宿までと書かれている場合もあります。
稲島宿に設置されていた説明板によると、諸説あるとは思いますが、最初は中山道との追分がある信州追分宿から越後の直江津(府中)までで、江戸時代になると佐渡の金を北国街道を通って出雲崎から江戸に運ぶ様になり出雲崎までが北国街道と呼ばれ、その後、北前船の海運が盛んになると新潟湊から信州追分宿までを北国街道と呼ぶようになったと書かれていました。
いずれにしても、時代や地方で同じ街道でも呼び方は様々だったということかと思います。
本ホームページでは取り合えず新潟市のかつて新潟湊があった場所から長野県の中山道との追分があった追分宿までを ”北国街道” としています。
北国街道は江戸時代になると佐渡で採れる金銀の輸送路として使われた街道です。
江戸へは新潟県と群馬県を繋ぐ三国街道を使った方が近いのですが、三国街道は冬の豪雪で半年近く雪に埋もれ、峠越えもきつかった為か、北国街道が使われました。
また日本海に面している街道筋には新潟湊、出雲崎湊、柏崎湊、今町湊(直江津)などの良港があり、北前船が寄港して、交易品が行き来した道でもあります。
北国街道概略ルート地図
カシミール3D 国土地理院
(カシミール3DによりGPSログを国土地理院地形図に描画してそのイメージデータを加工したものです。)
←クリックすると大きな地図が開きます。
北国街道歩き旅データ
都道府県 | リンクページ | 区間 | 歩いた日 | GPS移動距離 |
新潟県 | 新潟湊から 弥彦宿へ |
新潟湊~内野駅 | 2020年9月10日 | 16.5km |
内野駅~弥彦駅 | 2020年7月16日 | 26.3km | ||
新潟県 | 弥彦神社から 出雲崎宿へ |
弥彦駅~出雲崎良寛堂 | 2020年5月14日 | 26.9㎞ |
新潟県 | 出雲崎宿から柏崎宿へ | 出雲崎駅-バス-良寛堂前-柏崎宿 | 2020年4月29日 | 28.0km |
新潟県 | 越後柏崎宿から 高田城下へ |
柏崎駅~潟町駅 | 2016年4月27日 | 35.0km |
潟町駅~高田駅 | 2016年4月28日 | 25.0km | ||
新潟県 | 高田城かから二本木宿へ | 高田駅~二本木駅 | 2020年10月02日 | 17.0km |
新潟県/長野県 | 二本木宿から柏原宿へ | 二本木駅~黒姫駅 | 2020年10月03日 | 24.8km |
長野県 | 柏原宿から善光寺へ | 黒姫駅~長野駅 | 2020年11月14日 | 25.8km |
長野県 | 善光寺宿から下戸倉宿へ | 長野駅~戸倉駅 | 2020年11月15日 | 22.1km |
長野県 | 下戸倉宿から田中宿へ | 戸倉駅~田中駅 | 2020年11月16日 | 26.4km |
長野県 | 田中宿から追分宿 分去れの道標へ | 田中駅~信濃追分駅 | 2020年11月18日 | 24.5km |
合計 | 298.3km |
参考資料等
ルートや記載内容は以下 の出版物やインターネット情報を参考にさせて頂きました。
・新潟県歴史の道調査報告書 新潟県教育委員会
・図説 新潟県の街道 小村弌監修 株式会社郷土出版社
・五街道細見 岸井良衛 青蛙房
・ゆっくり・きょろきょろ 旧北国街道・旧北陸道を歩く masutani masahiro
・シングルおやじの気ままな一人旅 歩人かっちゃん
・日本の旧街道 日本の旧街道一覧 GpsCycling
・その他 インターネット情報
END
作成